都市伝説

【この感動を伝えたい】 その⑦ 八木商店著

「どうした? おまえの緊張した顔なんて初めてだぞ。久しぶりの合コンだから恥ずかしいのか?」

「いや、そういうわけじゃない」

好みの女性がいるわけでもないのに、この歳で恥ずかしがるわけないだろ。俺がそんなことを心の中で呟いてる間、坂上は何やら話していた。

「なんか今日の彼はいつになく緊張してるようですが、まあ、誰だってこういう席じゃこうなのかもしれません。紹介が遅れましたが彼が山路敬一君です」

「どうも、山路です」

俺は坂上に紹介されることが異常に恥ずかしく思え、誰とも目を合わさないように俯いたまま挨拶をした。

「はじめまして河合です。宜しくお願いします」

坂上の右に座った俺と同じくらいの年齢のOL風の女が挨拶した。どういうわけか握手を求めてきたので、とりあえず差し出された右手を軽く握って上下に振ってやった。

「はじめまして、白方裕子です」

坂上の左に座っていた白方さんは、香織と同じくらいの年齢で学生の雰囲気があった。

「こちらこそ、宜しくお願いします」

思ってもいないことを口にしながら、俺は白方さんに頭を下げた。

「はじめまして! は、花田です」

俺の横にいたおばさんが、上ずった声で挨拶してきた。外で仕事をしてる人と言うよりも、家事に追われて疲れた主婦って感じだ。この人だけ主婦なのかもしれないと思った。家族の夕飯の支度をすませて、息抜きに出てきたんだろう。

「あ、どうも山路です。こんにちは」

俺は社会人になってからの習性で、社交事例を露骨に見せ付けながらおばさんに挨拶を返した。

花田さんに顔を向けた途端、今まで嗅いだことのない不快感を伴う強烈な香水の匂いが鼻の中に飛び込んできて、咄嗟に息を止めた。

「じゃあ、注文しましょうか」

坂上は店員を呼び、適当に何品か注文して、店員が襖を閉めると突然演説をはじめだした。

普段、全くと言っていいくらい気が利かない坂上が、何故か気を遣っているように感じるのは俺の気のせいか? 俺は今まで一度も見たことがない坂上の振る舞いに、他人事とは言え恥ずかしく思った。

不思議なくらいその場の雰囲気に溶け込めないでいる俺は、この場にいていいのか? そんな俺には一切気を遣わない坂上は、コンパってものを勘違いしてるんじゃないだろうか。俺は黙り、一人孤立してしまった。するとそんなとき右耳が何かをキャッチした。

 

  • 記事を書いた作家
  • 作家の新着記事
八木商店

コメディー、ファンタジー、ミステリー、怪談といった、日常にふと現れる非日常をメインに創作小説を描いてます。 現在、来年出版の実話怪談を執筆しております。 2020年(株)平成プロジェクト主催「美濃・飛騨から世界へ! 映像企画」にて八木商店著【男神】入選。入選後、YouTube朗読で人気を博し、2023年映画化決定。2024年、八木商店著【男神】が(株)平成プロジェクトにより、愛知県日進市と、東京のスタジオにて撮影開始。いよいよ、世界に向けての映画化撮影がスタートします。どうぞ皆様からの応援よろしくお願い致します。 現在、当サイトにて掲載中の【 㥯 《オン》すぐそこにある闇 】は、2001年に【 菩薩(ボーディサットゥバ) あなたは行をしてますか 】のタイトルで『角川書店主催、第9回日本ホラー小説大賞』(長編部門)にて一次選考通過、その後、アレンジを加え、タイトルも【 㥯 《オン》すぐそこにある闇 】に改め、エブリスタ小説大賞2020『竹書房 最恐小説大賞』にて最恐長編賞、優秀作品に選ばれました。かなりの長編作品ですので、お時間ある方はお付き合いください。 また、同じく現在掲載中の【 一戸建て 】は、2004年『角川書店主催、第11回日本ホラー小説大賞』(長編部門)にて一次選考通過した作品です。

  1. 【この感動を伝えたい】 その⑱・完結 八木商店著

  2. 【この感動を伝えたい】 その⑰ 八木商店著

  3. 【この感動を伝えたい】 その⑯ 八木商店著

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
Translate »